プレミアリーグのアーセナルに所属するダニ・セバージョス。
圧倒的なボールテクニックと視野の広さ、正確なパスセンスでアーセナルの攻撃にアクセントをつけるMFです。
今回は、そんなダニ・セバージョスが得意なプレーでもある『パスと見せかけて相手の逆をつくドリブル』を習得するトレーニング方法・ポイントについて解説していきます。
ダニ・セバージョスの『パスと見せかけて相手の逆をつくドリブル』を動画で紹介
まずは、ダニ・セバージョスのパスと見せかけて相手の逆をつくドリブルを動画で見てみましょう。
※こちらの動画1:18の場面をご覧ください。
ボールを受けて相手2人からプレッシャーを受けた場面。
ここで、後方へパスを出そうとした瞬間にアウトサイドで2人のDF間へボールを運び、交わしています。
DFの動きを見ても、ダニ・セバージョスが1度後方へパスを出すような足の振りをしていたため、一瞬気が緩んでいました。
ダニ・セバージョスは自らその一瞬の隙を作り出し、簡単にDFを交わしています。
ダニ・セバージョスはドリブルやパス能力に優れたMFですが、こうした細かいフェイント・技術に突出しているからこそ、全くボールを取られないでチャンスを作り出せるのでしょう。
【関連記事】
ダニエル・パレホのような最高のMFになるために「相手の勢いを利用したキープ力」を身につけよう!
ホアキン・サンチェスが魅せた「インサイドタッチで相手の重心をずらすドリブル」をマスターしよう!
ダニ・セバージョスの『パスと見せかけて相手の逆をつくドリブル』のトレーニング方法
- コーンもしくはマーカーを用意して、2〜3m間隔を開けて1列に並べる。
- ボールを用意し、コーンの間をドリブルで交わしていく。
- コーンに対してまっすぐ進み、コーンの前にきたら横へパスを出すフェイントを入れる。
- フェイントを入れたら逆方向へボールを運び、すぐ次のコーンへ進む。
- この動きを両足極めたい場合は交互に、まずは片足を極めたい場合は利き足のみで続けて行う。
トレーニングのポイント
このトレーニングのポイントは、以下3つが挙げられます。
- あえてコーン(DF)へまっすぐ進み、横パスを出してくると相手に思わせる。
- 相手を騙すときは、目線・体の向き・足の振りを意識。
- フェイントを入れた瞬間スピードを上げて逆方向へボールを運ぶ。
あえてコーン(DF)へまっすぐ進み、横パスを出してくると相手に思わせる
まず、ダニ・セバージョスのようにパスと見せかけて相手の逆をつくドリブルを成功させるためには、DFにパスのイメージを強く持たせることが重要。
今回のトレーニングであればコーンをDFと考え、いかにDFに「横パスを出してくるな」と思い込ませるか、この思い込みが強ければそれだけ隙も生まれます。
試合中をイメージして、まずはあえてコーン(DF)へ向かってドリブルを仕掛けましょう。
すると、DFはプレスをかけに前へ出ようとします。
その瞬間に横パスを出そうとするフェイントを入れると、相手はプレースピードを止めるか横パスをカットしようと足を出してくることが多い。
その瞬間に逆方向へドリブルすれば、簡単にDFを交わせます。
相手を騙すときは、目線・体の向き・足の振りを意識
さらに、相手を確実に騙すためには目線・体の向き・足の振りを意識してください。
- 目線はパスを出す方向へ。
- 体の向きはまっすぐでも良いが、パスを出す方向へ向けるとより効果的。
- インサイドで横パスをするような足の振り。
DFは守備をするとき、ボールを持つ選手の目線や体の向きでつぎのプレーを予測します。
その考え方を逆手に取ることで、より簡単にDFを騙すことが可能です。
関連記事:自分の体を自在に扱い、相手の逆をとれる選手になれるトレーニング方法!
フェイントを入れた瞬間スピードを上げて逆方向へボールを運ぶ
フェイントを入れた瞬間、スピードを上げて逆方向へボールを運ぶようにしましょう。
同じテンポでフェイント〜ドリブルするよりも、スピードに変化をつけてフェイント〜ドリブルをした方が、相手の対応は遅れます。
アウトサイドで相手を交わす一瞬だけでもスピードを一気に上げると、1発で相手を交わせて、つぎのプレーをよりスムーズに行えるでしょう。
関連記事:小学生必見!緩急だけで相手を置き去りにできるドリブルを習得しよう!
ダニ・セバージョスのサッカーを見るなら『DAZN』
ダニ・セバージョスのプレーを見るなら『DAZN』。
DAZNは130以上のスポーツコンテンツが見放題の動画配信サービスです。
年間10,000試合以上をライブ中継しており、見逃し配信があるのも魅力的。
J1・J2・J3の全試合を配信しているだけでなく、JリーグプレビューショーやJリーグジャッジリプレイなどのコンテンツも観られます。
ラ・リーガ(スペイン)やプレミアリーグ(イングランド)、セリエA(イタリア)、リーグ・アン(フランス)などの欧州トップリーグの試合も配信しているため、世界最高峰のサッカーを堪能できるでしょう。
スマホやタブレット、パソコンで鑑賞できるので、外出先でも関係なく楽しめます。
現在無料トライアルで1ヶ月お試しで利用でき、無料トライアル終了後は月額1,750円(税抜き)でいつでも退会可能です。
気になる人は、まずは1ヶ月無料トライアルでDAZNを満喫してみてください。
———DAZN公式サイトはこちら———-
ダニ・セバージョスの『パスと見せかけて相手の逆をつくドリブル』まとめ
今回は、ダニ・セバージョスが得意なプレーでもある『パスと見せかけて相手の逆をつくドリブル』を習得するトレーニング方法・ポイントについてまとめました。
このトレーニングのポイントは以下3つです。
- あえてコーン(DF)へまっすぐ進み、横パスを出してくると相手に思わせる。
- 相手を騙すときは、目線・体の向き・足の振りを意識。
- フェイントを入れた瞬間スピードを上げて逆方向へボールを運ぶ。
ポイントを意識してトレーニングすることで、ダニ・セバージョスのように相手の逆をつくドリブルを習得できるようになります。
ぜひ、参考にして取り組んでください。